お菓子と言えばグミ、おやつと言えばグミ、小腹が空いたときに食べるものと言えばグミ、そんなグミLoverなうーすけが、街で見かけたグミをひたすら買ってひたすら食べてひたすらレビューしていきます!
「NO 忖度、YES 本音」を旗印に、主観たっぷりでお送りします。

- これまでにレビューしたグミは400種類以上。
- 好みは「ハード系食感&柑橘系フレーバー」。
- レビュー記事に使う写真は妻に撮ってもらいがち。
1歳の息子からは「朝散歩に連れて行ってくれるおっさん」、愛猫からは「甘えれば『ちゅ~る』をくれるおっさん」としてそれぞれ認知されている。
商品紹介
パッケージ
グミレビュー記事第405弾となる今回、紹介するグミはこちら。

UHA味覚糖の「三ツ星いちご スカイベリーグミ」です。
日本グミ協会の会長(@aiueoka5)と名誉会長(@mushatter)の2人が揃って絶賛されていたグミで、そこまで言われると実際どんなもんか食べてみたくなるのが、おっさんの性。
ということで、通販で注文してみました。
UHA味覚糖と文星芸術大学が連携して制作されたらしく、オシャレかつ可愛くて凝ったパッケージデザインになっています。
詳細については、後ほど紹介する会長のツイートに詳しく載っているので、そちらをご参照ください。
ちなみに、今回僕が利用した通販では「1袋」という買い方はできず、「10袋入りの1箱」買いでした。
これまでに紹介した「スカイベリー」果汁を使用したグミの記事はこちら。


各種情報
味・形

形は、少し細長いいちご型です。
調べてみたところ、スカイベリーという品種がやや縦長の形をしているのが特徴のようです。
大きさ

ぷっくりとした厚みがありますが、粒自体はそこまで大きくはなく、標準的な大きさだと思います。
内容量

内容量は40gで、10粒入っていました。
JGS-4010にて「グミ1粒を4gとし、1袋あたりの内容量を10粒(40g)としたものを日本のグミ業界における標準的な内容量とする」として定められている、いわゆる「40g10粒」構成となっています。
……はい、前半の説明は大嘘です。
栄養成分表示
購入店舗・価格
管理人の感想
それでは、「三ツ星いちご スカイベリーグミ」の感想です。
※あくまで僕の個人的な感想です。
食感
手で摘まんだだけでもわかるプニプニの柔らか食感です。
このグミは噛むのではなく、口の中でゆっくりとろける口溶けを楽しむものですね。

味
まず、パッケージを開けた瞬間にいちごの香りがフワッと広がります。
そして、グミを口に入れると、今度はいちごのジューシーで濃厚な甘味が口内に広がります。
確かにこれは美味しい……!
先ほど書いたとおり、このグミは口の中でゆっくりとろけていくのですが、願わくはとろけることなくいつまでも舌の上に居座ってくれなどという気が触れたことを考えてしまうくらいの美味しさです。
スカイベリー果汁を使用したグミはこれまでにも2つ食べたことがありますが、断トツで濃厚な味わいでした。
中毒性
「会長&名誉会長が推しているグミだから美味しいはずである」というバイアスが多少なりともかかっていた可能性は否定しきれませんが、それを抜きにしたとしても濃厚でとろける味わいはたまりませんでした。
冒頭に書いたとおり、このグミは通販でも1袋単位では買えなかったため、ガツンとまるごと1箱(10袋入り)買いとなったわけなのですが、1袋食べても「あぁ、まだまだ食べられる……!」と思える幸せがあったので、結果的には箱買いでよかったですね。

まとめ
というわけで、今回は「三ツ星いちご スカイベリーグミ」の紹介でした。

それではまた次回!
……の前に、他にもいろいろなグミのレビュー記事を書いています!
もしご興味があれば、他のグミレビュー記事も読んでいただけると感謝感激です!
コメント