グミレビュー記事第161弾です!
商品紹介
パッケージ
どうも、うーすけ(@blogummy)です。
今回紹介するグミはこちら。
ジェイクの「ワームス」です。
いや、「ワームス」ですって、これが商品名なのか謎なんですけど(2日連続2回目)、パッケージにはそれ以外に商品名っぽいものは見当たらなかったのでこう呼ぶことにします。
さらに言えば、メーカー名も「ジェイク」でいいのか不明です。会社のWebサイトがあったので多分合っているとは思うのですが。
そして、昨日に引き続き、これも海外からのお土産です。
もう何度もこのブログでも言ってますけど、何でグミを芋虫に模した形にしたがるのか本当に理解できませんし、こいつはパッケージのイラストも気持ち悪いです。絶対クスリヤッてると思います。
お土産じゃなかったら投げ捨てるところ絶対買わないです。
各種情報
海外グミあるあるですが、何味なのかは不明です。
商品名(?)のとおり、芋虫のような形をしています。
そして、これも海外グミあるあるですが、ツートンカラーの毒々しい色です。有害な着色料をガンガン使ってそうです(超偏見)。
食欲が一気に減退しますね。これは今回も期待できそうだ(白目)
管理人の感想
それでは、「ワームス」の感想です。
※あくまで僕の個人的な感想です。
食感
ネチャアッ……としています。弾力はありません。
気持ち悪い食感です(ど直球)。
味
味は比較的濃い方だと思います。何の味なのかわからないのが気持ち悪いです。
味と関係ないですけど、グミの表面にパウダーのようなものがついていて、つまむとそれが手について邪魔です。
中毒性
不味い、というほどまではなく、食べられはします。が、美味しくはありません。その上、この見た目です。
この記事を書くために2~3つ食べましたが、それだけでも正直きつかったです。
そもそも日本では買えない(買うのが難しい)グミだと思いますが、もし買えるとしても絶対買いません。
まとめ
というわけで、今回は「ワームス」の紹介でした。
それではまた次回!
……の前に、他にもいろいろなグミのレビュー記事を書いています!
もしご興味があれば、他のグミレビュー記事も読んでいただけると感謝感激です!
コメント